
カードローンの利用限度額を増やしてもらいたいと思ったことありませんか?
基本的にカードローンの限度額というのは、申込みをした時点の個人属性(年収や職業、借入状況)などを元に決定されます。それに新規での申込みなので取引実績もありません。
そのためカードローンの利用限度額は少し低めに設定されるケースも珍しくありません。ほとんどの人が契約時の利用限度額は50万円以内に設定されているはずです。
しかしこの限度額は取引を重ねたり、自分の属性が変わることで増やしてもらうことができます。それを限度額の「増額」や「増枠」といいます。
増額・増枠とは
サイトなどを見ていると「増額」という言葉が使われていたり「増枠」という言葉が使われているサイトもあります。
この「増額」と「増枠」にはどのような違いがあるのでしょうか?
一般的には「増額」も「増枠」も同じ意味として使われているケースが多いようです。「カードローン増額」と検索する人もいれば、「カードローン増枠」と検索する人もいるので、多くのサイトでは「カードローンの増額(増枠)」というようなかき方をしています。
しかし詳しく調べていくと、「増額」と「増枠」には違いがあることがわかりました。
- 増額とは=現在借入している金額を増やしてもらう
- 増枠とは=借入限度額を増やしてもらう
このように使い分ければ確かにしっくりきます。具体例でいうと、
- 増額「娘の入院費として100万円借りているが、さらに50万円増額してもらえないだろうか」
- 増枠「今は使う予定ないけど、年収も上がったし利用できる限度額を50万円から100万円に増枠してもらっておこう」
このような違いになります。
マメ知識
クレジットカードのキャッシング枠は利用状況に応じて勝手に限度額が増額・増枠されることがあります。
しかしカードローンの場合は、クレジットカードのように勝手に限度額が増枠・増額されることはありませんので、増額・増枠を希望する場合は必ずその旨を申し出る必要があります。
増額・増枠を申込むタイミング
増額・増枠の申請はタイミングが大事です。むやみやたらに増額・増枠申請をしても認められる可能性はそう高くありません。
金融機関側を増額・増枠を認めるためには、それなりの根拠を求めるからです。
そこで管理人が考える増額・増枠を申込むのに最的なタイミングというのをいくつか紹介しておきます。
(1) 申込み時よりも収入が上がった
年収が上がると限度額が引き上げられる可能性も高くなります。あくまでも目安ですが、30万円ほど年収があがったら増額・増枠を申請する1つのきっかけだと思います。
(2) 初回利用時から6ヶ月以上が経過している
契約後すぐに増額・増枠の申請をしても認められることはほぼありません。やはり利用実績を作る必要がありますので、最低でも初回利用時から6ヶ月は一度も返済を遅延・延滞することなく信用を築くようにしましょう
(3) 他の借入が完済した
銀行系カードローンには関係ありませんが、消費者金融の場合は総量規制の問題がありますので他の借入が完済したタイミングというのは増額・増枠を申請するには一番良いタイミングです。
金融機関側から増額勧誘のメールが届くこともある
カードローンを長く利用してると銀行や消費者金融から増額・増枠のメールが届くことがあります。
これは金融機関側が「この人なら増額・増枠可能だろう」という判断で送られてきますので、このタイミングで申請すればほぼ増額・増枠することができます。
増額・増枠の審査の流れ・審査ポイント・審査にかかる時間
カードローンの増額・増枠をお願いしたいけど、手続きって面倒なんじゃないの?色んな書類をまた提出しなければならないんじゃないの?など、増額や増枠の申請方法について知らないことばかりだと思います。
ここでは増額・増枠の申請をするときの流れや必要な書類などについて解説していきたいと思います。
審査の流れ
増額や増枠の申請は面倒だと思っている人も多いようですが、実際は「え?たったこれだけ?」というほどアッという間に終わるのが増額・増枠申請の特徴です。基本的に増額や増枠が認められても新たに契約書などを交わす必要はありません。
契約時の書類をみてもらえば「増額・増枠は金融機関の判断で自由に変更することができる」と書かれているはずです。そのため面倒な契約書などの交付は必要ありません。
すごく大まかな流れとしては以下のような手続になります。
- 電話で増額・増枠を依頼する
- 審査が行われる
- 審査でOKとなれば増額・増額完了
はい、増額・増枠の手続はたったこれだけです。
わずか3項目で終わってしまいます。今は金融機関にもよりますが公式HPから申請することもできたりしますので、電話をかける手間さえも省略することができます。
審査で見られるポイント
増額・増枠申請といっても当然審査があります。新規申込み時ほど細かく審査されるわけではありませんが、増額・増枠するに値するのか?という部分を重点的に見られます。
審査のポイントは以下の3つ…
- 取引履歴=契約からどれくらいの年月が経過しているか?利用頻度はどれくらいか?など
- 返済状況=過去に返済遅延などがないか?
- 他社借入=契約時から他の借金が増えていないか?
おもな審査のポイントはこれくらいです。ですので、初回契約時の審査よりも結果が早くわかる傾向にあります。
増額・増枠の審査は即日融資も可能?
増額・増枠の審査は金融機関によって違いはあるものの、どの金融機関も初回契約時の審査と比較すると驚くほど早く結果がわかります。
消費者金融系であれば早ければ10分、遅くても30分ほどで審査結果が出ます。銀行系カードローンだと消費者金融ほど早くはありませんが、それでも数時間程度で審査の結果がわかることが多いです。
一般的に増額審査でOKとなれば、すぐに増額・増枠の手続がされますので、審査後すぐに限度額に反映されるようになっています。
ですので早い金融機関のカードローンであれば増額・増枠の申請をして、その30分後には増枠や増枠が完了して、追加で融資を受けることもできます。
審査にかかる目安時間
消費者金融カードローン | 10分~30分 |
---|---|
銀行系カードローン | 1時間~2時間 |
※ただし、申込の時間帯や混雑具合によっては、審査時間が長引くこともあります。
増額・増枠できる金額
これも多くの方が知りたい項目だと思いますが、どれくらい増額・増額されるのでしょうか?
もちろんこちらから希望額を伝えることも可能ですが、最終的には金融機関側が決定します。こちらから希望額を伝えない場合は、金融機関側が独自の審査で増額・増枠額を決定することになります。
一般的な増額・増枠の額は消費者金融カードローンであれば10万円、銀行系カードローンであれば10万円~30万円くらいだと考えておくのが良いでしょう。
増額・増枠の目安金額
消費者金融カードローン | 10万円 |
---|---|
銀行系カードローン | 10万円~30万円 |
マメ知識
あまり聞きたくない項目かも知れませんが、増額・増枠の申請をしたばかりに限度額が減らされてしまうケースがあることも理解しておきましょう。転職していたり、他の借入れが増えてしまっていたりすると逆に限度額を減らされることもあります。
まとめ
どうしても追加でお金を借りる必要が生じた場合は、他のカードローンに申込みするよりも今現在利用中のカードローンがあれば増額・増額申請をしてみるのが一番手っ取り早くて確実な方法だと思います。これまで真面目に取り引きをしていれば増額・増額が認められることは決して難しくありません。
金融機関によって増額・増枠申請方法は違いますので、今利用中のカードローンカスタマーセンターに問い合わせてみるか、公式ホームページをご覧になれば申請方法など詳しく解説されているはずです。申請から増額決定するまで時間も短くて済みますので、急ぎの出費にも対応可能なはずです。
新規で契約してから1年が経過しているのであれば、それだけ取り引き実績が築けているので、年収がアップしてなくても増額・増枠できる可能性があります。