

J.Score(ジェイスコア)の貸付条件
【申込年齢】満20歳~満70歳以下
【利用限度額】10万円~1,000万円
【実質年率】0.8%~12.0%
【審査時間】仮審査最短30秒
【総量規制】対象
【保証会社】なし
J.Score(ジェイスコア)の特徴
昨今ニュースや情報番組などでも紹介されることが増え、J.Score(ジェイスコア)という名称を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
J.Score(ジェイスコア)は、日本ではじめて人工知能(AI)による融資審査を導入した個人向け融資サービスです。
わかりやすく言えば、人工知能が個人情報を元にスコアリングし、その点数に応じて融資限度額や金利を決めてしまう新しい金融だと考えてください。
これだけ聞くとなんだか少し怪しい感じがすると不安に思う人も多いかと思いますが、J.Score(ジェイスコア)は、「みずほ銀行」と「ソフトバンク」が設立したFinTech企業であることを知れば、そんな心配も軽減できるのではないでしょうか
J.Score(ジェイスコア)は「みずほ銀行」と「ソフトバンク」が共同出資し、2017年に誕生した個人向け融資のFinTech企業です。
業務のほとんどをAI化することで、余計な人件費などを大幅に削減することに成功。それにより他の金融に比べ、大幅に融資金利を引き下げることに成功しました。
J.Score(ジェイスコア)のここがおすすめ!
ここでは当商品のメリット・デメリットに関係なく、カードローンを選ぶ上で注目しておきたいポイントをピックアップしていきます。
- 貸付利率年0.8%~12.0%
- 仮審査最短30秒、即日融資に対応
- 土日の即日融資は不可
- 総量規制の対象
- Web申込みのみ

実質年利0.8%~12.0%
上限金利は年12.0%です。
以下の表でもわかるように、同じ消費者金融では圧倒的な低金利ですし、大手銀行のカードローン商品よりもさらに金利が低く設定されていることがわかります。
J.Score(ジェイスコア)とスペックが似ているカードローン商品
適用利率(年) | 借入限度額 | ||
---|---|---|---|
J.Score(ジェイスコア) | 0.8~12.0% | 10~1,000万円 | |
消費者金融 | アコム | 3.0~18.0% | 1~800万円 |
ネット銀行 | オリックス銀行カードローン | 1.7~17.8% | 10~800万円 |
都市銀行 | 三井住友銀行カードローン | 4.0~14.5% | 10~800万円 |
消費者金融 | アイフル | 3.0~18.0% | 1~800万円 |
消費者金融 | プロミス | 4.5~17.8% | 1~500万円 |
※2018年9月末での貸付条件です。
AIスコアリングの導入
用意されている質問に回答することによって、それらの情報をもとにAIがスコアを算出する方式のことをいいます。
このスコアの得点によって、融資の可否だけでなく、融資限度額や金利も決まります。最初の質問は以下の16項目。名前や住所の項目はなく、個人の特定ができない質問ばかりですので、安心して回答することができます。
- :生年月日
- :性別
- :最終学歴
- :仕事の業種
- :職種
- :会社の規模
- :勤続年数
- :年収
- :婚姻状況
- :子供の有無(人数)
- :同居家族の有無(人数)
- :郵便番号
- :居住タイプ
- :居住年数
- :他社からの借入れ件数
- :他社からの借入れ金額
これをみて頂ければわかる通り、質問の内容はこれまでのローン商品の申込み時に記入していたものとほぼ同じです。
この内容に回答することで、あなたの基本的なスコアが自動で表示されることになります。
このスコアで600以上でなければ、ローンの申込み手続きへと進むことはできません。
しかし仮にスコアが600未満でも安心してください。この他にも多くの質問が用意されており、より多くの質問に回答することで、スコアを上げることも可能です。すべての質問に回答することで、平均50~80ほどスコアが上がったという報告を多くみかけました。
仮審査最短30秒、最短即日融資に対応
本審査が終わるとすぐに振込み融資を受けることができるのですが、他の消費者金融のように専用のATMがあるわけではありませんし、コンビニATMでキャッシングできるわけでもなく、すべて指定した口座への振込み融資となります。
そのため平日昼間の銀行営業時間でなければ、即日での融資を受けることはできません。
つまり遅くとも平日昼間にはすべての申込み契約手続きを終わらせておくのが、即日融資を受ける絶対条件となります。
土日の即日融資は不可
土日でも融資の申込みはできますが、先ほど言ったように振込み融資にしか対応してないため銀行が休業している土日は即日融資を利用することはできません。
金曜日の14:45の受付については、週明け営業日の対応となります。
銀行系カードローンではないので総量規制の対象
J.Score(ジェイスコア)は、みずほ銀行が設立した企業とはいえ、総量規制の対象となります。
ですので、年収の3分の1以上の借入れはできません。
Web申込みのみ
J.Score(ジェイスコア)の申込みはWeb限定となっています。

J.Score(ジェイスコア)は即日融資可能?
J.Score(ジェイスコア)で即日融資を希望するのであれば、いくつかの点に注意しておきましょう。
- AIスコアが600点以上であること
- AIスコア診断を利用するには無料の会員登録が必要
- 本人確認や在籍確認がスムーズにクリアできること
上記3つの点をクリアできるのであれば、即日融資を受けることは難しくないと思います。
ただしAIスコアは少々厳しい点数がでるようなので、そこからスコアアップをしていくためには、準備されている大量の質問に1つ1つ回答していかなければなりません。これには相当な時間がかかりますので、スコアに不安がある方は遅くとも午前中までに申込み手続きを始めておくようにしましょう。
J.Score(ジェイスコア)の審査の流れと必要書類
必要書類
以下の「【A】より2点」、または「【A】より1点と【B】より1点の計2点」をご提出ください。
【A】
1.運転免許証・運転経歴証明書
2.健康保険証
3.パスポート
4.個人番号カード(マイナンバーカード)
5.在留カード
6.特別永住者証明書
【B】
1.住民基本台帳カード
2.住民票・住民票記載事項証明書
3.戸籍謄本または抄本
4.印鑑登録証明書
5.所得証明書
6.納税証明書・納税通知
7.公共料金(水道・電気・都市ガス・NTT・NHK)の領収書
※いずれも有効期限内または現在有効である書類のみ受付可能です。
※【A】は「氏名」「現住所」「生年月日」の記載があるもの、【B】は「氏名」「現住所」の記載があるご本人名義の書類のみ受付可能です。
※【B】で有効期限の記載がない書類の場合、領収日付の押印又は発行年月日の記載があるもので、かつその日付が6ヶ月以内のものに限ります。
※【A】に記載された住所と、お申込み時に入力された現住所が異なる場合は、【A】より1点と【B】より現住所が記載されている資料2点の計3点をご提出ください。
※公共料金の領収書は、その他の書類で「氏名」「現住所」が確認できている場合に限り、同一世帯(現住所が同じ)のご家族名義でも受付可能です。
※学生の方は、「学生証」に加え、【A】より2点、もしくは【A】より1点と【B】より1点の計3点をご提出ください。
※外国籍の方は、「在留カード」または「特別永住者証明書」に加え、【A】より1点、もしくは【B】より1点の計2点をご提出ください。
収入証明書が必要になるケース
年収を確認させていただくため、以下の「収入証明書類」のご提出をお願いする場合がございます。
1.源泉徴収票
2.住民税決定通知書、納税通知書
3.確定申告書
4.所得(課税)証明書
5.給与明細書
※当社との契約金額が50万円を超える場合、または、当社との契約金額が50万円以下となるものの他の貸金業者での利用額を含めた合計金額が100万円を超える場合はご提出ください。
※上記の金額にかかわらず、年収を確認させていただくため「収入証明書類」のご提出をお願いする場合がございます。
申し込み方法
J.Score(ジェイスコア)の申込みはWeb限定となっています。
- J.Score(ジェイスコア)メンバー登録
- AIスコア診断にて、自己スコアを算出(600点以上必須)
- WEBから申込み(パソコン、スマホ、タブレット)
- 仮審査の結果がメールにて届く
- 必要書類をWebアップロードにて提出
- 本審査の結果がメールにて届く
- パソコン、スマホなどから契約手続きを済ませる
- 契約手続き完了、融資の実行
J.Score(ジェイスコア)メンバー登録
J.Score(ジェイスコア)を利用するには、まずメンバー登録が必須となります。といっても、メールアドレスとパスワードを決めるだけです。アカウント作成ボタンをクリックすると、登録したメールアカウントに確認メールが届いていますので、そこに記載されている認証コードを入力するだけです。
AIスコア診断
メンバー登録後ログインすると、自動的に最初のAIスコア診断が開始されます。これはチャット形式で簡単な質問に答えていくだけなので、3分ほどあれば終わります。
ですが審査の重要なカギを握るAIスコア診断ですので、慎重に回答していくようにしましょう。
スコアアップ欄から、より細かな質問に回答していくことで、スコアがアップすることもあります。
600点を超えている人も、これらの質問に回答していくことでスコアがアップし、融資限度額が増えたり、貸付利率が下がる可能性があります。もし時間があるようでしたら、ぜひスコアアップの質問に1つでも多く答えておくようにしましょう。
※画面表示は一例であり、実際のご契約条件は、お申込み後の審査にもとづき提示する内容になります。
WEBから申込み
AIスコアで600点以上になると、画面に融資限度額と貸付利率の目安が表示されるようになりますので、パソコンやスマホから申込み手続きへと進みます。
審査結果、必要書類、振込み融資
仮審査の結果と同時に必要書類の提出を求められますので、スマホで撮影して簡単に送信することができる仕組みになっています。
あとは在籍確認と本審査の結果メールを待つだけです。
その後は指示されるとおり、スマホやパソコンにて最終契約の手続きを完了させることができます。
すべての手続きが完了した時点で、指定の口座への希望額を振り込みしてもらうことができます。
在籍確認はある?
J.Score(ジェイスコア)では、審査時に在籍確認が必須となっています。
在籍確認は基本、自宅や職場に電話を掛けてきます。そこで担当者と話をするだけで、在籍確認は終了です。もしどうしても自宅や職場に電話を掛けられると困るという方は、事前にその旨をお客様専用フリーダイヤルで相談しておきましょう。ケースによってはその他の方法で在籍確認してくれる場合もあるようです。
J.Score(ジェイスコア)に関する疑問
まだまだ馴染みが薄いキャッシング商品なので、疑問に感じる部分をいくつかピックアップして解説しておきます。
みずほ銀行の口座を持ってなくても利用できるの?
みずほ銀行口座の有無は関係なく申込することができます。ご自身が日頃から使っている金融機関の口座へ振込融資をしてもらうことができます。
AIスコアリワードって何ですか?
AIスコアを提携している企業の特典が受けれるサービスのことをAIスコアリワードといいます。スコアが高ければ高いほど多くのサービスを提供してもらえる仕組みになっています。
提携企業やサービスの一部を紹介しておきます。
- 有名百貨店でのお得意さま限定の特別優待サービスを受けることができます。
- 有名旅行会社がJ.Scoreメンバー向けに特別にコーディネートするプレミアムオリジナルツアーに参加することができます。
- 各種キャリアが支援するセミナーに特別価格にて参加することができます。
- みずほグループでの各種金融サービスの手数料が優遇されます。
- プレミアムゴルフスクールでの特別マンツーマンレッスンを優待価格で受けることができます。
このリワードを利用するためには、別途エントリーが必要になりますが、手数料無料なのでぜひエントリーして利用してみましょう。
収入が年金のみでも利用できますか?
J.Score(ジェイスコア)は、年金収入のみの方でも利用することができます。ただし満70歳以下の年齢制限がございます。
ローンカードを発券してもらうことはできますか?
J.Score(ジェイスコア)のサービスはスマートフォン・パソコンでの利用に限定されていますので、カードの発券などは対応していません。
毎月の返済額はどれくらいですか?
公式ホームページで利用額に応じた返済金額を簡単に調べることができます。
スマホとパソコンどちらで利用するのが良いですか?
スマートフォンからモバイルアプリを利用するほうが、AIスコアがアップする可能性が高いです。
理由はスマートフォンから利用するほうが、J.Score(ジェイスコア)に提供できる情報が増えるため、高いスコアが出るためです。これについては公式ホームページにもそう書かれています。
不明な点を電話で問い合わせすることはできますか?
お客様専用コールセンターが用意されています。
お客さま専用フリーダイヤル(0120-976-426)に問合せください。
なお、受付時間は土曜・日曜・祝日・年末年始を除く平日9時~19時となっております。
まとめ
今後は今回紹介したJ.Score(ジェイスコア)のように、AIなどによる自動審査方式を採り入れる金融が増えてくることは間違いありません。
しかもここ2年から3年以内には、ほとんどの消費者金融や銀行カードローンでもそうなるでしょう。
ですので、このJ.Score(ジェイスコア)を利用し、どのようなシステムなのか実際に体験しておくことは悪くないと思います。
いまの自分のスコアがどれくらいなのかを知りたいという人は、ぜひ一度スコア診断だけでも受けてみることをおすすめしたくなる商品です。
J.Score(ジェイスコア)の公式ホームページにも記載されていますが、AIスコアを算出するだけであれば、正式なローン申込ではありませんので、申込履歴が信用情報機関等に登録されることもありませんし、なによりAIスコア取得だけであればニックネームで取得できるので、個人の特定には至ることはありません。
